・共働きで生活するなら、家事を協力し合ってこなすことはとても大事なことだと思うから(女性/34歳/商社・卸)
・ともに子供を育てる意識がないと、共働きでは女にしわよせが来る(女性/50歳以上/その他)
・浮気しないか。一途な人でないと、心の健康を欠いてしまうから(女性/30歳/その他)
・社会的常識があるか。ずれがあると面倒な事になる(女性/33歳/不動産)
・何事も途中で投げ出さない人か。飽きやすい人とは長い結婚生活を送れない(女性/47歳/小売店)
・お金の使い方。使い方が荒い人は大変(女性/32歳/建設・土木)
結婚するとなると、安定した生活を送るためにも相手の経済力や価値観の一致について気にしておいたほうがよいみたいですね。また、子供を産みたいと考えている女性の場合はそのあたりの考え方もすり合わせておく必要がありそうです。
いかがでしたか? 経済力や価値観について重視しておいたほうがよいという声が多かったです。お金の問題や価値観の不一致は喧嘩の原因になってしまいますので、結婚を決める前にしっかり見極めておいたほうがよさそうですね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年3月
調査人数:既婚社会人女性27人
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17