職場の飲み会はあくまでも節度を守って楽しみたいもの。お酒に飲まれて悪酔いし、周囲に迷惑をかけることは避けたいものです。たいていの社会人は酔いすぎないように自制していると思いますが、なかには「この人めんどくさいな……」と周囲に思われてしまうような酔い方をする人もいるようです。では具体的に、どんな酔い方がめんどくさいと思われているのでしょうか。今回は男性社会人の面倒な酔い方について社会人のみなさんに聞いてみました。
▼こちらもチェック!
知らないとマズイ?! 基本の飲み会マナーまとめ! 上座下座のルールとは?
・どう反応していいかわからないから(女性/41歳/情報・IT)
・他のお客さんなど、周りの目が気になる(男性/30歳/医療・福祉)
・聞いていてストレスが溜まる(男性/39歳/学校・教育関連)
・周りの男性社員も悪ノリして収集がつかなくなる(男性/30歳/運輸・倉庫)
・聞いていて不快だからやめてほしい(男性/33歳/機械・精密機器)
・楽しく飲んでいるときなのに、愚痴を言われると重たい空気になるから(男性/50歳以上/団体・公益法人・官公庁)
・どう対処していいかわからないから(女性/42歳/その他)
・ネチネチ愚痴をこぼし始めるのは面倒だから(女性/47歳/食品・飲料)
・そんな話ばかりされても、つまらないから(女性/33歳/食品・飲料)
・聞いてもどうしようもないから(男性/35歳/その他)
・自慢話を聞いてもつまらないから(男性/25歳/自動車関連)
・聞いていてもおもしろくない(男性/50歳以上/情報・IT)
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン