この春入社する新入社員のみなさん、身だしなみの準備はもう整っていますか? 入社式にはスーツでの参加が求められる企業も多いですが、どの色のスーツで参加する人が多いのでしょうか。就活を経験した先輩社会人男性のみなさんにアンケートを取ったところ、スーツの色1位はネイビー(50.0%)、シャツの色1位はホワイト(73.0%)という結果でした。本記事の意見をもとに、自分や企業の雰囲気にあったスーツ&シャツを選んでくださいね。
▼こちらもチェック!
おすすめのビジネススーツの色診断! おしゃれで似合う1着の選び方は?
1位 ネイビー 50人(50.0%)
2位 ブラック 35人(28.7%)
3位 チャコールグレー 11人(9.0%)
4位 ライトグレー 11人(9.0%)
5位 ベージュ 1人(0.8%)
一番人気は落ち着いたネイビー、続いて就活スーツと同じ黒となりました。それぞれ選んだ理由についても見てみましょう。
・定番で無難かなと思ったから(31歳/その他)
・最も無難な色調であるし、社会人になってもしばらくは使えるから(38歳/医療・福祉)
・定番で就活でも使っていたから(37歳/その他)
・定番ながらも個性が出ると思ったから(24歳/医薬品・化粧品)
・似合っていたから(39歳/情報・IT)
・就活スーツを流用(25歳/運輸・倉庫)
・就活スーツの無難な色だから。目立つ必要はない(34歳/団体・公益法人)
・鉄板の色だから(28歳/金融・証券)
・高級感が出る(28歳/小売店)
・どんな業種でも受け入れられると思ったから(33歳/金融・鉄鋼)
・社会人らしいから(44歳/小売店)
・ちょっとユニークだから(31歳/自動車関連)
・一番気に入っていたから(35歳/食品・飲料)
・その色をちょうど持っていたから(44歳/小売店)
続いて、スーツに合わせたインナーのシャツの色についても聞いてみました。
1位 ホワイト 89人(73.0%)
2位 ネイビー 9人(10.7%)
3位 ベージュ 3人(7.4%)
4位 パープル 2人(2.5%)
5位 グレー 2人(1.7%)
どんな色のスーツにも合わせやすいホワイトが特に人気でした。それぞれその色を選んだ理由を見てみましょう。
・スーツの色とマッチするし爽やかで気持ちが引き締まる色だったから(31歳/その他)
・無難な色を選んだ(40歳/情報・IT)
・就活のスーツを着たので、それに合う色にした(27歳/その他)
・黒のスーツには白のシャツが合うから(24歳/食品・飲料)
・ネイビーで揃えた(39歳/機械・精密機器)
・着慣れた色なので落ち着く(34歳/学校・教育)
・ピンク。ちょっとくらい色が入っていたほうがいいかと思って(27歳/小売店)
・グレー。重厚な感じ(35歳/金融・証券)
・パープル。高級感がある(31歳/自動車関連)
入社式に着ていくスーツ・シャツの色で一番人気だったの組み合わせはネイビーのスーツ×ホワイトシャツという結果に。無難すぎると感じる人もいるかもしれませんが、新入社員として入社初日にあたる入社式に着ていくにはこれぐらい王道なものが一番安心なのではないでしょうか。
意見の中には「シャツの色で遊ぶ」「ちょっとユニークなカラーのスーツを選ぶ」といったものもありました。服装規定の厳しさや身だしなみの雰囲気は各業界や企業ごとに違ってきます。自分が入社する企業のカラーに合わせた身だしなみで入社式を迎えたいですね。今回の結果もぜひ参考にしてみてください。
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2016年3月
調査人数:社会人男性122人
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン