いままでに何人もの新入社員を見てきた社長のあいさつや祝辞では、何か今後のヒントになる言葉が含まれているかもしれません。しっかり耳を傾けましょう。
入社式で初めて配属が発表されるというケースも多いはず。気を抜かず、名前を呼ばれたらしっかり大きな声で返事をするようにしましょう。
会社によっては、新入社員代表が答辞を述べることもあるでしょう。仲間の言葉をしっかり聞いて心に刻んでください。
会社によっては、社員証などに使う写真の撮影や、記念写真の撮影があるでしょう。長い間残る写真ですから、身だしなみはなおさらきちんとしておきたいですね。
会社の制度の説明や今後の研修の流れなどの説明を受けます。「聞いていなかった」となっては最初から印象ダウンになってしまいますので、大事なことはきちんとメモを取りましょう。
1.身元保証書
2.卒業証明書
3.国民年金手帳
4.機密情報/発明・著作物に関する同意書
5.筆記用具と印鑑
万が一、書類に不備があった場合は、その場で書き直したり印鑑を押したり……ということも考えられますので筆記用具と印鑑は忘れずに持参しましょう。
入社式の服装についてご紹介しましたがいかがでしたか? 入社式は社会人人生のスタートを飾る大事なイベント! しっかり準備して、いい1日にしてくださいね。
文・学生の窓口編集部
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。