女性のライフイベントである結婚と出産。育児休暇を得て、子どもを妊娠・出産した後でも働く女性社会人が増えていますよね。女性が働きやすい環境を整えている企業もたくさんあります。一方で中には結婚や出産を機に退社したいと思う女性社会人もいるでしょう。今年の新社会人女性は結婚・妊娠後の働き方についてどのように思っているのでしょうか?
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生女子に、結婚・妊娠後の働き方について調査をしました。
■結婚して、妊娠したら退社ではなく産前産後休暇・育児休暇をとりたいですか?
はい 195人(87.4%)
いいえ 28人(12.6%)
87.4%の女性新社会人が妊娠したら退職ではなく、育児休暇などをとって復帰して働きたいと考えていました。多くの新社会人が出産後も働きたいと思っているようです。一方で1割は専業主婦または別の形で働きたいという意見も。それぞれの理由を聞いてみました。
■産前産後休暇・育児休暇をとりたい理由を教えてください。
・仕事に戻って稼ぎたいから(22歳/大学4年生)
・将来のために収入を得たいから(21歳/大学4年生)
・お金はできるだけもらっておきたいから(22歳/大学4年生)
・もらえるものはもらっておきたいから(22歳/大学4年生)
・子育てと仕事を両立したいから(22歳/大学4年生)
・両立したいから(21歳/大学4年生)
・子どもができても仕事は続けていきたいから(24歳/その他)
・いい会社なので退職するのはもったいないから(24歳/大学院生)
・退社するのはもったいないと思う。一旦休職し、少し働けるようになったら徐々に復帰していきたい(22歳/大学4年生)
・せっかく決めた就職先は辞めたくないから(22歳/大学4年生)
・苦労して入った所だから簡単に辞めたくはない(22歳/大学4年生)
●その他
・一人でも生きていける強さを持っていたい(22歳/大学4年生)
・共働きでないと大変だと思うし、家にいるだけでなくやりたいことをしたいから(21歳/大学4年生)
・出産後も働くかっこいいママでいたいとずっと思っているから(22歳/大学4年生)
・子どもができても、仕事と子育て両立させて頑張りたいから(21歳/大学4年生)
せっかく就活をして内定を勝ち取った企業、「退職するのはもったいない」と考えている人が多いようです。会社の制度として備わっている「育児休暇をしっかり使いたい」という声もたくさんあがっていました。新社会人の中には仕事と家事を両立する、働くママに憧れる人が多く見られました。
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語