・タスクスケジューラ。時刻指定でプログラムを走らせたり、終わらせたりできる(男性/35歳/機械・精密機器)
・スクリーンキーボード。リモートデスクトップなどで、キーボードが使えなくなったときなど、スクリーンキーボードだと使えることがあったりするから(女性/45歳/アパレル・繊維)
・ディスククリーンアップ。メモリの容量を減らしたいからいつもこれを使っている(女性/25歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・コマンドプロンプト。バッチファイルを書けば業務を効率化できるから(女性/30歳/その他)
・ユーザー辞書。メールでよく使う文章や住所などをすぐに打つことができるので(男性/33歳/機械・精密機器)
・ふせん機能。一日の作業内容を把握しておける(男性/39歳/学校・教育関連)
・タイマー。タイマーをかけておけば、ネットサーフィンに夢中になっているうちにこんな時間に……というのを防止できる(女性/24歳/医療・福祉)
仕事中によくする動作はなるべく時間を短縮したいですよね。ショットカットキーは自分で登録したりもできるので、なるべく効率化して仕事をスムーズに行いたいものです。
無駄な動作が減ると、リズムよく仕事に取り組めるので気持ちいいですね。みなさんパソコンの便利機能を駆使して、業務の効率化に励んでいるみたいです。今より仕事を早く終わらせたいときは活用してみてくださいね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年3月
調査人数:社会人男女233人
2024/11/24
【給付型奨学金】国内外の大学院にて博士号を取得したい社会人学生が対象『FASID奨学金プログラム』※2025年1月20日締切
2024/11/12
2024/11/04
2024/09/27
2024/09/26
社外との日程調整にストレスを感じている人に!面接・商談・会議・接待などの日程調整で活躍するツール #Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート