プレゼンや企画を考えるときに必要なパワーポイント。はじめてパワポで企画書を作る時って、どう作ればいいのかわからなくて困りますよね。一生懸命作っても、読み手み分かりづらいものだと、いくらアイディアがよくても相手にはうまく伝えられません。そこで今回は社会人男女のみなさんに、パワポで企画書を上手に作るコツについて聞いてみました。
■パワポで見やすい企画書を作るためのポイントは何だと思いますか?
●文字を少なくする
・文字を少なく大きく。細かいと分かりにくいので要点だけを載せる(女性/25歳/金融・証券)
・文字はポイントだけにする。文字はできるだけ言葉で話すようにするとよいから(男性/35歳/食品・飲料)
・箇条書きでまとめる。長文が多いと見ていて疲れるし、頭もごちゃごちゃしてくるから(女性/33歳/学校・教育関連)
・文字は少なめでフォントはメイリオ。パワポはシンプルなほうが初めて見る側にとってはわかりやすくて印象にも残りやすいから(男性/50歳以上/不動産)
●色使いに気を配る
・無駄に色を使いすぎない。たくさんの色を取り入れると見ていて疲れてしまうかもしれないから(男性/27歳/運輸・倉庫)
・色がきれいだとそれなりに見られる(男性/37歳/学校・教育関連)
・見え方がだいぶ変わるから(女性/30歳/金属・鉄鋼・化学)
・色の組み合わせを工夫する。紺色と黄色はよく目立つ(女性/23歳/金属・鉄鋼・化学)
●シンプルを心がける
・情報の制限。なんでも詰め込んでしまうと何が言いたいかわからない(男性/50歳以上/建設・土木)
・技を使わないシンプルな資料。技を使うと、再生でトラブル(男性/50歳以上/自動車関連)
・簡単明瞭、起承転結がわかりやすく、まとめる。印象に残りやすい(男性/50歳以上/その他)
・フォントの種類やイラストなども控えめにシンプルにまとめる。フォントなどがいろいろあったりすると、ごちゃごちゃして、見にくいから(男性/34歳/学校・教育関連)
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活