技術がどんどん進歩し、今ではさまざまな連絡ツールが世に出ています。連絡は主にSNSで取る、そんな人も多いはず。反面、LINEやメールに慣れすぎるとついつい億劫になるのが、電話での連絡ではないでしょうか? また、LINEやSkypeなどの音声通話機能を使っているから電話は使わない、という人もいるでしょう。
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生を対象に、「日常生活で電話をどれくらい使うか」調査をしました。
第1位 ほとんど使わない 94人(21.3%)
第2位 1週間に2、3回 81人(18.4%)
第3位 1ヶ月に数回 65人(14.7%)
第4位 2週間に1回 48人(10.9%)
第5位 1日に何回も使う 41人(9.3%)
第6位 1日に1回 43人(9.2%)
第7位 2日に1回 35人(7.5%)
第8位 3日に1回 23人(4.9%)
第9位 1ヶ月に1回 20人(4.3%)
「ほとんど使わない」という意見が最も多い結果に。一方、「1日に何回も使う」と回答した人全体の9.3%に留まりました。それではそれぞれの回答の理由を見ていきましょう。
・就活中は使っていたけど、友人とのやりとりは基本LINEで済むので(女性/22歳/大学4年生)
・電話をするほどの用事がない限り電話をしないから(女性/22歳/大学4年生)
・通話料金は高いから(女性/22歳/大学4年生)
・そもそも電話をする機会があまりない。待ち合わせで使うときなどもLINEの電話機能で事が足りるため無料のLINE通話を利用する(女性/23歳/大学4年生)
・だいたいLINEで済む程度のことが多い(男性/25歳/大学院生)
・LINEの通話機能があるので、携帯ではあまり電話することがないから(女性/27歳/大学4年生)
・長電話はしないが、LINEでは文字数が多いときには使うという使い方をしている(男性/22歳/大学4年生)
・内定先からたまにかかって来るから(女性/22歳/大学4年生)
・親に連絡するときくらいしか使わないから(男性/23歳/大学4年生)
・出先でしか使わない、ライン通話があるから(女性/22歳/大学4年生)
・あまり電話は使わないから(女性/22歳/大学4年生)
・家族と連絡をとることだけにしか使わない(女性/22歳/大学4年生)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17