この春から新社会人になる内定者の中には、初めての一人暮らしを経験する人も多いのではないでしょうか? 立地条件としては駅がすぐ近いと毎日の生活が便利そうですが、そのぶん家賃が高かったり……。駅からの距離次第で家賃が月に数万円違う、というのもめずらしくありません。今回は、社会人のみなさんに、物件を探すとき駅チカと家賃の安さ、どちらを優先するか聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
実家暮らしの社会人に聞いた! 家に入れるお金 は3万円~5万円が相場!?
■駅近だけど家賃が高めor駅から遠いけど家賃が安めの物件なら、どちらを選びますか?
駅近だけど家賃が高め 85人(30.5%)
駅から遠いけど家賃が安め 194人(69.5%)
■その理由を教えてください
<駅近で家賃高めがいい!>
●通勤に便利
・通勤に体力を使いたくないから(男性/38歳/金融・証券)
・通勤が楽だから(男性/47歳/金融・証券)
・毎日の利用だから便利なほうが得(男性/50歳以上/自動車関連)
・駅から近いほうがゆっくり寝ていられる(男性/37歳/その他)
●生活に便利
・駅に近いと買い物、病院、治安などが有利だから(男性/50歳以上/医療・福祉)
・近いと遊びに行きやすいから(女性/23歳/金属・鉄鋼・化学)
・総合的にみると便利だから(男性/24歳/団体・公益法人・官公庁)
・利便性は捨てられない(女性/28歳/情報・IT)
2022/08/10
2022/08/04
【事件記者→ファッションメディア編集長へ】WWDJAPAN編集長・村上要さんの、 「選んだものを正解にしていく」生き方とは?#Rethinkパーソン
2022/07/29
【アウトドアメーカーが有機農業に参入?!】未来のために、本事業とは視点を変えたSDGs事業を行う企業事例をご紹介! #Rethinkとは?
2022/07/27
2022/07/19