社会人になると電話対応をしなくてはいけない場合が多くありますが、普段電話をあまりせず苦手意識を持っている人も多いはずです。お客さん相手でも、取引先相手でも、どんな相手だとしても上手に電話対応できる人ってすごいですよね。新社会人になると初めのうちは電話を取る機会も多いもの。そこで今回は電話対応がうまいと思う人の特徴を社会人に聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
電話対応のマナー徹底マニュアル 新社会人のためのビジネスマナー辞典【第9回】
■電話対応がうまいなーと思う人の特徴は何ですか?
●落ち着いて話す
・相手の様子、話の内容をしっかり受け止めている(男性/50歳以上/その他)
・自分だと緊張して早口になってしまうことがあるから(男性/35歳/食品・飲料)
・冷静かつ丁寧(男性/27歳/運輸・倉庫)
・臨機応変に対応できるので(男性/44歳/小売店)
●声がきれい
・美声で話すと、相手も落ち着く(女性/50歳以上/その他)
・声だけでも聞いていたいと思わせるから(女性/36歳/その他)
・声がやわらかい人。癒されるときがある(男性/32歳/情報・IT)
・声が半音高い。普段の声より半音高くて、聞き取りやすく、言葉も滑らか(女性/47歳/小売店)
●滑舌がよい
・しゃべりがスムーズだと相手にも印象よさそうに感じる(女性/25歳/小売店)
・聞こえやすいし、話しやすい(女性/23歳/自動車関連)
・言葉を噛んだりせず、なおかつ丁寧語などの使いかたが慣れていてするっと出てくる(女性/50歳以上/医療・福祉)
・滑舌がよく、明るい。明るく滑舌がよいと、聞きとりやすくて好感が持てるから(男性/43歳/学校・教育関連)
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断