・会社側に立つか部下側に立つかの違いだが、助けてもらえるのは人間性のよい人(男性/41歳/その他)
・性格が悪いといつか裏切られる(男性/44歳/その他)
・仕事ができても、人間的な魅力がなければ誰もついてこないから(男性/50歳以上/大学1年生)
・人望が大事。慕われない人は部下をもたない方がよい(男性/50歳以上/自動車関連)
・部下を抱えるなら人間性がないとチーム力がなくなる(女性/30歳/医療・福祉)
・まわりがフォローできないのであれば上司になる資格はない(男性/32歳/電機)
・上司なら。個人なら仕事力だと思う(男性/30歳/電機)
・部下とのコミュニケーションが大事になるから。チームの雰囲気が形成されるから(男性/23歳/情報・IT)
人間力と答えている人が圧倒的に多かったですね。仕事ができても、人間性が伴っていなければ慕われない、と考えている人が多くいました。
たくさんの部下を率いていかなければいけないので、難しい問題ですよね。部下の仕事力も育てていかなければならないので、一人でなんでもこなしてしまう上司だと、かえって部下の成長を妨げてしまうこともあるかもしれません。仕事をしっかりこなしつつも、人間性の面でも部下に慕われるような人になりたいですね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年3月
調査人数:社会人男女240人
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/17
2023/03/15