実は知らないのに、話を合わせるため、無知だと思われたくないために、知ったかぶりをしてしまうことはだれしもあると思います。しかし、知ったかぶりをしたことがバレると恥をかいてしまうことも。そこで今回は、社会人のみなさんに知ったかぶりをして恥を書いた経験について聞きました。
▼こちらもチェック!
【例文つき】ビジネス用語・カタカナ語80選! メール・会議で頻出のスグ使える略語・用語一覧
・ある製品についての知識を自慢っぽく話していた相手が、ものすごい専門家だった(男性/50歳以上/電機)
・最新技術を知っているかのような発言をしたら、「あんたできると言っていたよね」と実際にものすごく難しい案件を任せられた。その後、平身低頭で担当を先輩に代わってもらった(男性/50歳以上/医療・福祉)
・法律にくわしいと言いながらわからなかった(男性/50歳以上/建設・土木)
・知っているふりしていたが答えられなかった(女性/48歳/小売店)
・プログラムの調査をした際に、理解不足で中身を理解できていなかった(男性/28歳/建設・土木)
・業務内容について理解していないのにやってしまった(女性/36歳/小売店)
・自動販売機の設置に関して、業者が難しい作業を簡単にできると間違えて判断し、実際の設置の際に「聞いてない」とトラブルになった(男性/35歳/食品・飲料)
・上司に「それ、ペンディングしておいて」と言われて「はい、かしこまりました」と返事をしてしまったけど、「ペンギン」と聞こえてしまってなんのことかわからずに同僚に聞いたら「ペンディングって言ってたんだよ」と笑われてしまった(男性/32歳/その他)
・相殺(そうさい)と読むのを「そうさつ」と読んで会議で笑われた(男性/50歳以上/運輸・倉庫)
・オナーのことをずっとオーナーと言っていた(男性/34歳/運輸・倉庫)
・意味がよくわかってないまま社内用語を使って、違うと指摘された(男性/38歳/自動車関連)
・ASAPを知っているか聞かれたので、なにかの機関名の略称だと答えたら、As Soon As Possible「なるべく早く」という意味だと教わった(男性/27歳/その他)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。