近年、長時間労働の問題に注目が集まっていますが、実際に働いている方としては何時間ぐらいから「残業が多いなぁ……」と感じているのでしょうか。社会人のみなさんにアンケートを取ってみました。
▼こちらもチェック!
みなし残業とは? その仕組みとトラブルを避ける方法
第1位「10時間」24人(10.6%)
第2位「20時間」23人(10.1%)
第3位「30時間」20人(8.8%)
第4位「1時間」18人(7.9%)
第5位「40時間」16人(7.1%)
・2日に1回残業していることになるから(男性/26歳/金融・証券)
・毎月その半分くらいなので(男性/38歳/自動車関連)
・10時間は多いと感じる(男性/33歳/機械・精密機器)
・基本的に残業はない職業だから(女性/27歳/学校・教育関連)
・2日分以上働いていることになるから(男性/32歳/運輸・倉庫)
・繁忙期以外は残業は認められていないから(男性/43歳/食品・飲料)
・体力的には大丈夫だが、精神的な疲れが出そう(女性/25歳/食品・飲料)
・一日一時間は多い(男性/33歳/機械・精密機器)
・定時で帰ることは滅多になく、それくらいしないと残業した気にならない(女性/50歳以上/その他)
・帰宅後にやりたいことができない。ストレスが溜まってくる(男性/32歳/学校・教育関連)
・いつもより長いから(女性/23歳/金属・鉄鋼・化学)
・会社の協定を超えるから(男性/38歳/小売店)
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン