・注意されることが多いから(男性/40歳/情報・IT)
・大事な時期にミスをするから(男性/32歳/運輸・倉庫)
・ミスをしてしまうし、後輩のほうが出来がいいから(女性/30歳/その他)
・まだミスをしてしまうから(女性/25歳/小売店)
・嫌々仕事をこなしているから(女性/33歳/食品・飲料)
・会社が好きではないから(男性/31歳/不動産)
・仕事に対するやる気がなく、主体性もないから(男性/35歳/食品・飲料)
自分が優秀であると自覚しているのは、一割ちょっとの人でした。うぬぼれではなく、客観的にプライドを持って言えているようですね。一方自分は優秀ではないと考えている人もかなり多く、ミスを気にしているようです。仕事が嫌いだから、という理由の人も……。
いかがでしたでしょうか? なるべくなら上を目指したいものですが、その「上」はいったいどこ? とわからなくなると、自分が優秀かどうかもわかりません。きっちり目的意識があり、プライドと責任を持てる人が優秀になれるのかもしれません。謙虚は日本人の美徳ですが、自分は優秀だ! と思って仕事をするほうが、自信も付いていい結果を生むこともあるかもしれませんよ。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年1月
調査人数:社会人男女165人
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断