敬語に自信がない新社会人は63.4%! しかしバイト敬語は間違っている認識アリ【新社会人白書2017】

更新:2021/09/10

対人マナー

■いわゆる「バイト敬語」をふだん使っていますか?


使っていない  248人(71.9%)
使っている   97人(28.1%)

バイトが身に染みてしまいすぎて、ついついバイト敬語を使ってしまうという人は28.1%でした。やっぱりつい使ってしまうということでしょうか? では、それぞれの理由についても聞いていますのでご紹介しましょう。

■使ってしまう理由を教えてください

●クセで

・自然と使っていることがあるから(女性/22歳/大学4年生)
・クセで身についてしまっているから(男性/22歳/大学4年生)

●とっさだとつい使う

・意識して使わないようにしているが、とっさに出てしまうこともある(女性/22歳/大学4年生)
・とっさに使ってしまう言葉だから(女性/22歳/大学4年生)

■使わない理由を教えてください

●間違った敬語だから

・間違いだと知っているから(女性/22歳/大学4年生)
・間違っていると明確に認識しているから(男性/22歳/大学4年生)

●意識して使わない

・極力意識して使わないようにしているから(女性/22歳/大学4年生)
・バイト先以外では意識して使わないようにしている(女性/22歳/大学4年生)

●その他

・使ってはいけないとバイト先で指導されたから(女性/22歳/大学4年生)
・まわりくどいし言いにくいし気になるから(男性/23歳/大学4年生9

多くの大学生がこれらのバイト言葉が間違っていると認識していて、意識して使わないようにしていることがわかりました。言い慣れてしまうと、どうしても普段口に出てしまうのが言葉ですから、しょうがないのかもしれませんが、間違った言葉なら、バイト先でも使わないように指導してほしいものですね。

では、最後に、社会人になるとよく使う言葉「ご苦労様です」「お疲れ様です」の使い分けができているかどうかを新社会人に聞いてみました。この2つの言葉、目上の人に使うのは「お疲れ様です」のほうがより適切なのですが、それをわかっている新社会人はどのくらいいるのでしょうか? 結果を見てみましょう。

次のページ「ご苦労様です」「お疲れ様です」新社会人は正しく使い分けられる?

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ