●気をつかいたくない
・お返しの気づかいをされると嫌だから(女性/38歳/食品・飲料)
・渡したのも100円程度のものだから(女性/31歳/情報・IT)
・お返しは返ってこないことが多いから(女性/28歳/通信)
●そんなつもりで渡してない
・見返りを求めているわけではないから(女性/50歳以上/医療・福祉)
・イベントだと思っているので、自分とまわりが楽しめればいい(女性/42歳/情報・IT)
・お返しではなく、日ごろの感謝(女性/23歳/金融・証券)
・お返しの為に渡すのではないから(女性/26歳/その他)
●返されても困る
・あまり趣味がいいものが返ってこないので、期待していない(女性/35歳/学校・教育関連)
・太るからいらない!!(女性/37歳/その他)
・どうせチョコ(女性/24歳/医療・福祉)
・あげることに満足している(女性/27歳/その他)
あげることに満足しているので、お返しは期待していないと答える女子社員が多かったです。あまり張り切ったお返しを返されても、困りますものね。
いかがでしたか? 「あげたチョコもささいなものだから……」という理由で、お返しを期待していない人も多かったですよ。もしお返しを検討中の男性社員は、もらったものと同等のお返しぐらいがちょうどいいのかもしれませんね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年2月
調査人数:女性社会人22人
関連キーワード: