・誠実さは全てに通ずると思う(男性/22歳/大学4年生)
・みんなから愛される(女性/24歳/大学院生)
・何事にも誠実で、人望が熱い人になりたい(男性/22歳/大学4年生)
・取引をする上で一番大切だと思う(男性/22歳/大学4年生)
・一人でできる仕事は何もなく、どんな仕事もクライアントや同僚とコミュニケーションをとって進めるものだから(女性/27歳/大学4年生)
・コミュニケーション能力があれば、何事もうまくいきそうだから(女性/22歳/大学4年生)
・人とのつながりが大事というのを大学で痛感した。これは営業マンに欠かせないスキルだから(男性/22歳/大学4年生)
●その他
・クリエイティビティを常に大切にしたい(女性/21歳/短大・専門学校生)
・収入が多ければそれでいい(女性/22歳/大学4年生)
・同僚に一目置かれるような社会人になりたいから(女性/25歳/大学院生)
・斬新なアイデアを出せる社会人、を目標にしたい(男性/25歳/大学院生)
1位の「人間的にしっかりしている社会人」を選択した理由としては、「信頼関係を築くには自分の人間性が大事」といった意見が挙げられました。会社は個人主義で一人で成果を出せばいいというものではなく、信頼関係や一人ひとりの人間性が重要だと感じている人が多いようです。また、2位の「仕事でミスをしない社会人」では、「まずは当たり前のことをきっちりやりたい」「社会人はしっかりしていることが大切だから」といった意見が。プラスアルファのことができるようになる前に、まずは基本のことができるようになりたいと思う意見が目立ちました。
今年の新社会人は、「人間的にしっかりしている」「ミスをしない」といった、社会人としてというよりも、人として基本的なところをおろそかにしない社会人を「理想の社会人」に位置づけていることがわかりました。
それでは、次に、身近にいる理想の社会人のモデルは誰か聞いてみました。
関連キーワード:
2023/12/04
2023/12/04
2023/12/04
2023/11/28
9割が三日坊主の経験あり!最大の敵はサボっても良い「環境」…習慣化成功の秘訣は仲間と一緒に取り組むこと #Z世代pickフレッシャーズ
2023/11/28