みなさんは、「理想の社会人」というとどんな人を思い浮かべますか? 誰しも、「こんな社会人になりたい」と思う理想の社会人像がいるのではないしょうか。コミュニケーション能力、協調性、仕事の早さなど……社会人として身につけておきたいスキルはたくさんありますが、この春の新社会人が最も憧れる理想の社会人像は一体どういうものなのでしょう。
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定をもらった大学4年生のみなさんに、「理想の社会人像」そして「理想の社会人のモデル」について調査してみました。
第6位 仕事も趣味も一生懸命な社会人 20人(5.9%)
第7位 気配りができる社会人 18人(5.3%)
同率8位 仕事が速い社会人 18人(5.3%)
第9位 柔軟性がある社会人 14 人(4.1%)
第10位 後輩から慕われる社会人 14 人(4.1%)
第1位は「人間的にしっかりしている社会人」という結果に。仕事ができるかといった外面的なことではなく、人間性を重視している新社会人が多いことがわかります。早速、第1位~第5位まで、それぞれの意見を見ていきましょう。
・会社では信頼関係が必要。人間性がしっかりしていれば自ずと信頼してもらえると思うから(男性/22歳/大学4年生)
・人間的にしっかりしている人は仕事もできるし、まわりからも信頼されると思うから(女性/22歳/大学4年生)
・今真面目系クズなので本物の真面目な人になりたい(女性/22歳/大学4年生)
・人間性は仕事だけじゃなく、私生活にも影響するから人間的にしっかりした人になりたい(男性/24歳/大学院生)
・まずは当たり前のことをきっちりやりたい(男性/22歳/大学4年生)
・社会人になったら、しっかりしていることが大切だから(女性/22歳/大学4年生)
・医療の現場で働くため、ミスがないようにしたい(女性/21歳/大学4年生)
・仕事で失敗をしないほうがストレスがたまらなくて長続きしそうだから(男性/23歳/大学院生)
・今までの経験で何事にも努力が大事だと思ったから(女性/22歳/大学4年生)
・人間らしさを忘れずに活躍したいから(男性/22歳/大学4年生)
・目標があるということは大事だと思うから(女性/24歳/大学4年生)
・社会人になったら向上心を持ち続けたい(男性/22歳/大学4年生)
関連キーワード:
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン