「名刺交換」は社会人にとっては避けては通れないもの。できれば新社会人になる前から名刺交換のマナーや心構えを学んでおきたいところです。そこで今回は、名刺交換の基本的なマナー、そしてマナーよりも重要といえる心構えについて、日本ビジネスマナー協会の代表・松永典子さんに聞いてみました。
▼こちらもチェック!
新社会人必見! 訪問&来客応対のマナー<前編>【ビジネスマナー辞典】
――まず名刺交換をする際の「基本的な動きとマナー」について教えてください。
松永先生 まずは自分だけが相手に名刺を渡す場合です。その場合は名刺を取り出して名刺入れの上に重ね、自分の名前を「私は○○でございます」と会社名や部署名、そして名前をしっかり伝えて相手に渡します。このとき、名刺に記載された文字に自分の指がかぶらないようにしましょう。
――他に注意点はありますか?
松永先生 やはり相手に「受け取ってもらいやすい形」にすることが大事です。ただ名刺入れに重ねて渡すだけでは相手も取りにくいですから、名刺入れと名刺の間に指を挟み、少し浮かすようにして渡しましょう。そうすることで相手が名刺を取りやすくなります。
――なるほど。こうした気配りも名刺交換には重要なのですね。
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/17
2023/03/15