●その他
・勉強する姿勢。若いうちにしたほうがいい(女性/28歳/その他)
・焦らずゆっくりやること。気負いすぎると疲れてしまうから(男性/49歳/医療・福祉)
・初めから一人で何でもできるわけはない。できなくて当たり前なのに、自分を責めてしまう(男性/31歳/不動産)
・作業手順の厳守。ここで間違えると損害が多い気がする(女性/42歳/その他)
基本的なことになりますが、あいさつが大切だということを伝えたいと考えている人が多くいました。また、あいさつの際の声の大きさも重要であるようです。
いかがでしたか? 新入社員に多くを望む人というのはいないようです。元気に笑顔であいさつをする事、失敗を恐れないことといったような、新人ならではの謙虚さや素直さを求められているということを覚えておくといいのではないでしょうか。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年2月
調査対象:社会人男女159人
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン