入社までの早いもので残り約1ヶ月。社会人になる残りの日々をどう過ごせばいいのか悩んでいる大学生もいるのでは? 実際に入社してから「社会人になる前にやっておけばよかった……」と後悔したことがある先輩社会人も多いようです。そこで今回はそんな入社前にやっておけばよかったと後悔したことについて社会人のみなさんに話を聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
初日からやらかした! 入社式の赤っ恥エピソード8選「会社内で迷子に」
■会社に入ってから「入社する前にやっておけばよかった」と後悔したことは何ですか?
●ビジネスマナー
・ビジネスマナーは普通のマナーと少し違ったりするから覚えておきたい(女性/50歳以上/医療・福祉)
・丁寧な言葉を使っても合っているか不安になるし、お茶の出しかたも自信がない(女性/47歳/小売店)
・社会人として必ず必要で、早いうちから知っておくに越したことはないと思うから(男性/35歳/食品・飲料)
・先輩、上司と一緒に食事に行ったときのマナーなど、知っておいたほうがよかったことがたくさんあった。無知で恥をかいてしまったから(男性/50歳以上/不動産)
●英会話
・海外出張のとき、もう少しできればもっと海外で仕事をさせてもらえたのにと思った(男性/50歳以上/電機)
・英会話・英語のLL教育と、数学の勉強。英語はヒアリングをよくしておくべきだったと思うから(男性/50歳以上/建設・土木)
・英語を使う機会が思ったより多かったから(男性/40歳/情報・IT)
・英語ができないと仕事の幅が狭まる(男性/36歳/商社・卸)
●資格取得や勉強
・英語だけでなく片言でも外国語を勉強していれば視野が広がったと思うから(男性/30歳/情報・IT)
・経済の勉強。いろいろな業界のことについて勉強すれば今の仕事にも役立つと思ったから(男性/27歳/運輸・倉庫)
・資格の勉強。社会人になってからだと、勉強する時間を作るのも大変だから、学生のうちに勉強しておいた方がよかったと思う(女性/38歳/食品・飲料)
・資格取得。なにか潰しのきく資格を取っておけばよかった(男性/38歳/自動車関連)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活