・仕事をはじめたら遊ぶ時間も友達もいなくなるから( 女性/36歳/不動産)
・人付き合いの基本だと思う(男性/37歳/学校・教育関連)
・旅行。なかなか行けない(男性/26歳/団体・公益法人・官公庁)
・旅行。社会人になったら旅行に行けない(男性/33歳/運輸・倉庫)
●その他
・名刺の渡し方を調べておく。渡した際に、先輩から渡し方が違うよと言われたので(女性/25歳/小売店)
・就職についてもっと真剣に考えること。今の仕事があまり自分に向いてると思わないから(男性/35歳/団体・公益法人・官公庁)
・敬語の勉強。敬語に自信がなかったと思うので、勉強しておけばよかった(女性/33歳/食品・飲料)
・カナ入力でのタイピングも覚えるべきだった。職場がローマ字入力ではなく、カナ入力でのタイピングを求めていたから(女性/30歳/その他)
最も多かったのはビジネスマナーをしっかりと身に着け、正しい敬語を学んでから入社すればよかったという後悔でした。残りの入社までの期間に一度目を通しておくのがいいのかもしれません。
いかがでしたか? 後悔で多かったのは勉強に関するものです。なかでも英会話をマスターしておけばよかったという意見がとても多く、出世や海外出張の際に差が出てしまったという意見もありました。その他にも資格を取っておけばよかったという方も少なくありませんでした。内定者のみなさん、入社してから後悔しないようにいまから少しずつ準備をしておきましょう。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ調査期間:2017年2月調査対象:社会人男女159人
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン