社会人にとって1ヶ月で一番うれしい日はなんといってもお給料日です。一昔前のドラマなら、「お給料が出たから飲みに行こう! 」などと同僚と会社を出るシーンがあったりしますが、現代の社会人はどうなのでしょうか? 今でも変わらずお給料日は遅くまで飲み歩く風習は続いているのでしょうか? 社会人のみなさんに聞いてみました。
▼こちらもチェック!
知らないとマズイ?! 基本の飲み会マナーまとめ! 上座下座のルールとは?
はい 10人(4.6%)
いいえ 207人(95.4%)
・それがモチベーションとして仕事をがんばっているから(男性/32歳/その他)
・かつて独身時代には、同期や諸先輩と、新宿の思い出横丁からスタートして、歌舞伎町で終電まで飲むのが習慣だった。懐かしい(男性/50歳以上/その他)
・ストレス解消になるから(女性/22歳/その他)
・スカッとするから(男性/27歳/学校・教育関連)
・1ヶ月がんばったごほうびに同僚と行くことにしているから(男性/34歳/学校・教育関連)
・飲むと喉越しがすっきり爽快になるから(女性/25歳/運輸・倉庫)
・おいしいから(男性/39歳/機械・精密機器)
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説