社会人にとって1ヶ月で一番うれしい日はなんといってもお給料日です。一昔前のドラマなら、「お給料が出たから飲みに行こう! 」などと同僚と会社を出るシーンがあったりしますが、現代の社会人はどうなのでしょうか? 今でも変わらずお給料日は遅くまで飲み歩く風習は続いているのでしょうか? 社会人のみなさんに聞いてみました。
▼こちらもチェック!
知らないとマズイ?! 基本の飲み会マナーまとめ! 上座下座のルールとは?
はい 10人(4.6%)
いいえ 207人(95.4%)
・それがモチベーションとして仕事をがんばっているから(男性/32歳/その他)
・かつて独身時代には、同期や諸先輩と、新宿の思い出横丁からスタートして、歌舞伎町で終電まで飲むのが習慣だった。懐かしい(男性/50歳以上/その他)
・ストレス解消になるから(女性/22歳/その他)
・スカッとするから(男性/27歳/学校・教育関連)
・1ヶ月がんばったごほうびに同僚と行くことにしているから(男性/34歳/学校・教育関連)
・飲むと喉越しがすっきり爽快になるから(女性/25歳/運輸・倉庫)
・おいしいから(男性/39歳/機械・精密機器)
2022/07/01
社会人になったらお金の知識は必須!? 早いうちから取っておきたい資格は〇〇だった
[PR]2022/06/29
その行動、実はSDGsに繋がってるかも!「IDEAS FOR GOOD」内の事例から、Rethinkの考え方を知ろう! #Rethinkとは?
2022/06/21
「内定お祈りメール」がスカウトに?!「ABABA」代表 久保駿貴が教える、“新しい視点”の磨き方 #Rethinkパーソン
2022/06/17
2022/06/10