バレンタインデーにもらえるチョコレート! 学生時代はもらっていたのに、社会人になったらめっきり縁がなくなってしまったという人も、いるのではないでしょうか。今年のバレンタインもいよいよもうすぐですよね。今回は社会人として会社に勤めることになってから起こった、バレンタインのハッピーエピソードを聞いてきました!
▼こちらの記事もチェック!
職場のバレンタインはこれで決まり! 会社の上司にあげると喜ばれるチョコレート7選
■うれしかった会社でのバレンタインにまつわるエピソードを教えてください。
●女性でもチョコをもらえた!
・男性だけじゃなく、女性にもお菓子を配ってくれた。結構うれしいものだった(女性/49歳/その他)
・上司がみんなの分のチョコを、わざわざ買ってきてくれた(女性/35歳/アパレル・繊維)
・女性にもチョコレートを! という上司の言葉により、チョコレートケーキワンホールをみんなで食べることになった。太っ腹だし、女性に優しいなと感じた(女性/35歳/学校・教育関連)
・友チョコをたくさんもらえたこと。毎年同僚全員にあげていたら同僚からもくれるようになり、いっぱいもらえてうれしかった(女性/29歳/人材派遣・人材紹介)
●手作りチョコだった
・手作りのチョコをもらった! うれしかった(男性/30歳/医療・福祉)
・手作りのチョコレートがいっぱい食べられた。お菓子作りが好きな人が多いので、チョコをいっぱいもらえた(男性/37歳/その他)
・これまで手作りチョコをもらったことがなかったため、うれしかった(男性/38歳/金融・証券)
・義理でも、手作りのシフォンケーキだったこと(男性/35歳/運輸・倉庫)
2025/06/25
「新入社員がなかなか育たない」経営者・管理職1004人に聞いた、今後のリモートワークの行方は?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/22
“しんどい社会人生活” から自分を守る考え方とは?「NewsPicksパブリッシング」の創刊編集長を務めた著者がつづる“弱さの哲学” #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/19
何が起きても「淡々と対応できる人」とそうでない人の違いは?今日からできて効果バツグンな行動術とは #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/15
コクヨのサウナ部部長が語る「服も肩書きも脱ぐ」「3度のミーティングより1回のサウナ」がビジネスに効く?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/02
「職場で“気持ち”を言い出せない人」に共通する過去の経験とは?休み明け、6割が「仕事を辞めたい」と感じるも…。 #Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断