卒業論文の提出も落ち着き、あとは卒業式を待つだけという大学4年生も多いでしょう。大学の卒業式といえば、やっぱり袴ですよね。女性の多くは、この晴れの日の舞台で艶やかな袴を着ることを楽しみにしているのではないでしょうか。一方で普段着慣れていない袴だからこそ、予想もしなかった失敗をしてしまうことも。そこで今回は社会人のみなさんに袴についての失敗であるあるだと思うことを聞いてみました。
■卒業式の袴について「あるあるだな」と思う失敗談を教えてください。
●トイレに行けなくて困った
・友達が苦労した(男性/44歳/その他)
・着付けのときにトイレの仕方をしっかり聞いておいたからよかった(女性/33歳/学校・教育関連)
・我慢してた(男性/32歳/情報・IT)
●息苦しくてつらかった
・締め付けられ感があるから(女性/30歳/団体・公共法人・官公庁)
・締め付けがきつく座っていても立っていてもキツかった(女性/25歳/小売店)
・苦しくて何も食べれない(女性/27歳/アパレル・繊維)
・重くて疲れる(女性/33歳/不動産)
●友達とデザインが被る
・レンタルでもめる(男性/33歳/食品・飲料)
・恥ずかしいから被ってしまったことがある(女性/24歳/運輸・倉庫)
・一組くらいは色合いがかぶっている子がいるから(女性/28歳/その他)
・卒業式で着物のデザインが被ってしまった女性を見かけたから(女性/33歳/食品・飲料)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説