一人暮らしをしている大学生の多くは1カ月にだいたい3万円未満でやっていることが分かりました。しかし、油断するとスグに膨らんでしまうのが食費です。できるだけ節約して食費を抑えるようにしましょう。食費を抑えるには次のような点が重要です。
●外食をせず、できるだけ自炊する
●日持ちがして安価な食材を使う
●食材をまとめ買いする
●使い損なった食材、また作り過ぎた料理を無駄にしない
できるだけ自炊するのは基本中の基本。お昼ご飯にお弁当を作って持っていくのも有効な手段ですね。また、安いときに日持ちする食材をできるだけまとめ買いしておくのも賢い方法です。必要であれば冷凍しておく、といった方法も使いましょう。
物価の優等生といわれる「卵」、またモヤシといった食材は一人暮らしの強い味方です。安価ですが栄養価も高いですから工夫して料理に使いましょう。使い損なった素材はただ捨てることのないようにします。料理も食べきれないから、と捨てるのはいけません。冷凍保存してまた後で食べるようにしましょう。食費を抑えるコツは、いかに無駄をなくすかが大事なのです。食材の保存に注意して、できるだけ全てを使いきって料理することを心掛けましょう。
食費は日々の生活を営む上で重要な出費です。あまりに節約し過ぎてあなたの健康を損ねるのは考えものですが、必要以上に出費がかさまないように賢く努力しましょう。
⇒データ出典:独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)の「平成26年度学生生活調査結果」
http://www.jasso.go.jp/about/statistics/gakusei_chosa/2014.html
⇒データ出典:総務省統計局「家計調査」の2016年7-9月期 1世帯当たり品目別支出金額(単身世帯・勤労者世帯)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001162867
(高橋モータース@dcp)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断