「東京に住む」というのが憧れ、という人も多いはず。でもいざ一人暮らしを考えてみると意外にお金がかかりますよね。地方の家賃と比べると東京の家賃は高いもの。実際に一人暮らしをしている社会人は一体どのくらいまでなら家賃を出せるのでしょうか? 都内に住んでいる社会人に話を聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
一人暮らしの電気代、平均はなんと月額○円?! 電気・ガス・水道代の合計は? あなたは高い? 安い?
■ 都内で一人暮らしするなら部屋の家賃はいくらまでなら出せますか?
第1位「8万」10人(28.6%)
第1位「6万」10人(28.6%)
第3位「10万」4人(11.4%)
第3位「7万」4人(11.4%)
第5位「その他」2人(5.7%)
●第1位「8万」
・給与のバランスを考えるとそうなる(男性/38歳/金融・証券)
・それ以上だと家計が苦しくなるため(女性/31歳/情報・IT)
・それ以上だと貯金するお金がなくなってしまうから(女性/23歳/情報・IT)
・自分の給料では、それ以上出すと遊びのお金を削らなければいけないから(女性/33歳/食品・飲料)
● 第1位「6万」
・それ以上になると私的なことに使えなくなるから(女性/21歳/その他)
・それ以上だと生活に差し障りがある(男性/30歳/医療・福祉)
・いまのお給料だとそのぐらいがいい(女性/27歳/学校・教育関連)
・貯金ができなくなる(女性/27歳/金融・証券)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/17
2023/03/15