・命令なので仕方がない。希望が通るまで辛抱(男性/48歳/その他)
・他よりも辛く、ただ疲れるだけでストレスもたまる(男性/37歳/運輸・倉庫)
・思っていたよりもキツくて大変だったから。楽しかったと思ったことはない(男性/37歳/情報・IT)
・やはり希望部署で働けないことが残念だったから(男性/38歳/小売店)
・上司次第(男性/49歳/医療・福祉)
・やりたくない仕事はつらい(男性/36歳/学校・教育関連)
・覚えることが盛りだくさんで大変だった(女性/30歳/その他)
・仕事が厳しすぎた。身体を壊しかけた(男性/22歳/金属・鉄鋼・化学)
2割の人は、希望ではない部署でも楽しめたと答えました。自分が想定していなかった部署の方が、新しい発見ができ自分の隠れた才能を見つけることができるかもしれませんね。またいい人が多かったなど、「住めば都」という意見もありました。一方やはり希望していない部署は嫌だと答えた人は、希望していた部署への気持ちをまだ引きずっている印象を受けました。
個人の希望が通ることは、団体で機能する会社では難しいことかもしれません。部署異動が頻繁にある会社だと、また次の異動が出るまでの辛抱と絶えることができますが、頻繁にない会社では気持ちを切り替えることが大切でしょう。人のよさ、やりがい、発見など何かその部署のいいところを見つけられるといいですね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年12月
調査人数:社会人男女169人(男性114人、女性55人)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17