・お風呂に入って、さっぱりして温まってから寝たほうがぐっすり眠れるから(女性/44歳/アパレル・繊維)
・汗を流さないと寝る気になれない(男性/32歳/電機)
・不潔は嫌なので(女性/27歳/商社・卸)
・お風呂は一日の疲れをとるために必要だと思うから(女性/20歳/学生)
・流石にお風呂に入らないで、そのまま出勤できないから(女性/33歳/学校・教育関連)
・少しでも長く寝たいから、夜の内に入ったほうがいい。疲れもとれる(女性/47歳/食品・飲料)
・お風呂に入らず布団に入るのが嫌だから。化粧は必ず落としたいから。お風呂に入らないと、冬は寒いし夏は汗をかいているから(女性/37歳/食品・飲料)
・帰った勢いでお風呂に入らないと寝てしまうから(女性/33歳/ソフトウェア)
疲れて家に帰っても、お風呂には必ず入りたい、と考える人が多数派でした。不潔な状態のまま布団に入るのはどうしてもためらわれる、と思っているようですね。寝るのを優先する人は、朝風呂で済ませようと考えているのが印象的でした。
1日のライフスタイルは基本的にあまり乱したくないものです。仕事から帰って来てそのまま寝るか、いつもどおりお風呂に入るか、ある意味自分との戦いにもなりますが、なるべく普段の生活リズムをを大切にしていきたいですね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年12月
調査人数:社会人男女180人(男性123人、女性57人)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。