卒業を控えている就活生にとって、卒業まであとわずか。卒業後はそれぞれの内定先で社会人の一歩を踏み出すことになりますが、入社するにあたっての一番の不安って、一体どんなものなのでしょうか?内定獲得済みの大学生に聞いてみました。ランキング形式でご紹介しましょう。
▼こちらもチェック!
社会人になる前に! 自分の人間力を診断できるテストまとめ
第1位 上司や先輩との人間関係 45人(33.3%)
第2位 仕事内容 20人(14.8%)
第3位 配属先 16人(11.9%)
第3位 同期との人間関係 16人(11.9%)
第5位 仕事に関する知識 9人( 6.7%)
「上司や先輩との人間関係」が第1位に。やはり初めての環境で、今までとは違う上司や先輩とのコミュニケーションが上手く行くのか、不安になるものですよね。では、それぞれの理由についても聞いていますのでご紹介しましょう。
・年齢が上野方と一緒に仕事をして接していくことに不安があるから(女性/22歳/大学4年生)
・人間関係で会社になじめるかどうか決まると思うため(男性/22歳/大学4年生)
・上司や先輩に嫌われないか不安(女性/22歳/大学4年生)
・結局は人間関係がすべてだと思うから(女性/21歳/大学4年生)
・内定者アルバイトをしてみて、いろんなお客様がいらっしゃって、対応が難しいと思ったから(女性/22歳/大学4年生)
・自分にその仕事が務まるか不安だから(女性/22歳/大学4年生)
・仕事についていけるか不安(男性/22歳/大学4年生)
・未経験から始まるため(女性/22歳/大学4年生)
・希望の配属先にならないとやりたいことが出来ないから(男性/21歳/大学4年生)
・どこで働くかという点の重要さを感じるから(男性/22歳/大学4年生)
・配属先によって仕事が変わるから(男性/24歳/大学4年生)
・全国に転勤があるから(女性/22歳/大学4年生)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説