いうまでもなく、体力は年と共に衰えていくもの。大学生のときはまだ若く、元気でいられるでしょう。しかし、社会人になると、その衰えは顕著になってくるようです。社会人の先輩は時折、その老いを感じているのかもしれませんね。そこで今回、「大学時代より体力落ちたな……」と感じる瞬間はどんな時なのか、現役社会人約200人を対象に聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
先輩に聞いた! 学生時代の「バイト」と社会人の「仕事」の決定的な違い5つ
■社会人になって大学時代より体力落ちたなーと思う瞬間はどんなときですか?
●徹夜ができない
・カラオケでオールとか気軽にできなくなる(29歳/学校・教育関連)
・途中でおちる(47歳/医薬品・化粧品)
・学生時代は徹夜でレポートを仕上げていたが、最近は日付がかわる前に眠くなる(28歳/食品・飲料)
・すぐに眠くなる(49歳/その他)
・ちょっとした階段で息切れ(23歳/医療・福祉)
・急ぎたい時に階段を走らずにエスカレーターを速足で上るようになった(34歳/その他)
・少しの階段で、疲れてしまう(27歳/アパレル・繊維)
・階段を上っているとき、走っていて息が切れるのが早くなったこと(24歳/通信)
・すぐ息切れしたとき(42歳/その他)
・急いでて駅で走った時に体が重く感じた(50歳以上/医療・福祉)
・信号が点滅したときに走って渡り切ると、息切れすること(33歳/食品・飲料)
・走るとすぐに息切れしてしまう(35歳/情報・IT)
・学生時代は夜更かしや徹夜もできたのに、社会人になってから寝ないと次の日疲れて仕事ができなくなってしまうから(26歳/医薬品・化粧品)
・とにかく疲れが取れなくなった(38歳/不動産)
・年齢的なもの(37歳/商社・卸)
・睡眠時間が短いと次の日疲れが取れないとき(29歳/医療・福祉)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活