社会人になったら、会社で「それな」「わんちゃん」などの、いわゆる大学生用語は使えません。しっかりとビジネス用語も織り交ぜた言葉遣いにしていく必要があります。しかし、ビジネス用語の中でも「これ、日本語でよくね?」という言葉もあるものです。そこで今回、「それは日本語で言えばいいじゃんと思うビジネス用語とは?」というテーマで、社会人から意見を集めてみました。
▼こちらもチェック!
【例文つき】スグ使えるビジネス用語・カタカナ語80選! ビジネスシーンに頻出の用語一覧
・法令遵守と言った方が重みがあるから(男性/38歳/金融・証券)
・法令遵守の方が短い(女性/26歳/金属・鉄鋼・化学)
・意味がわからん(男性/44歳/その他)
・日本語の方が意味も端的に伝わる(女性/26歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・意味がわかりにくい(男性/32歳/金融・証券)
・日本語の方がわかりやすい(男性/19歳/機械・精密機器)
・みんななんだかわかっていないから(女性/26歳/情報・IT)
・何だかわからない(女性/26歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・約束でいいと思う(男性/25歳/運輸・倉庫)
・約束などの単語でいい(男性/25歳/その他)
・約束といえばわかる(女性/24歳/学校・教育関連)
・わざわざ約す必要性を感じないから(男性/23歳/商社・卸)
2025/06/19
何が起きても「淡々と対応できる人」とそうでない人の違いは?今日からできて効果バツグンな行動術とは #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/15
コクヨのサウナ部部長が語る「服も肩書きも脱ぐ」「3度のミーティングより1回のサウナ」がビジネスに効く?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/02
「職場で“気持ち”を言い出せない人」に共通する過去の経験とは?休み明け、6割が「仕事を辞めたい」と感じるも…。 #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断