ビジネスシーンで「伏して」という言葉を目にし、「どういう意味だろう」と思った経験はありませんか。「伏して」は、ビジネスシーンにおいてどのようなときに使用される言葉なのでしょうか? 正しい意味や使い方の例文を交えてわかりやすく解説します。
▼目次
1.「伏して」の意味とは?
2.「伏して」の正しい使い方
3.ビジネスシーンでの「伏して」の使い方例文
4.まとめ
▼こちらもチェック!
【例文つき】もう間違えない! 定番ビジネス敬語一覧 ビジネスで使える敬語25選
「伏」という漢字は、低い姿勢で床の上に伏せている状態を意味しています。
「伏して」は、低頭平身に何かをお願いしたい切実な気持ちを意味しており、「伏して」の同類語には「切に」「謹んで」などが当てはまります。
ビジネスシーンで誰かに「伏してお願い申し上げます」と、言われたら、それは「どうぞくれぐれもよろしくお願いします」と、いう意味です。
「伏して」は、お願いやお詫びを伝えたい場面で使用されることが多い慣用句です。単体で使用するというよりも「伏して~します」と、いうように他の言葉と組みわせて使用します。
ビジネスシーンでは、自分一人の力では仕事を進めることができない状況に陥ることもあることでしょう。「伏して」は、誰かに何かを依頼したいとき、あるいは融通をきかせてほしいときなどに使用することが多いと考えられます。
世の中には「持ちつ持たれつ」と、いう言葉もあります。ビジネスの場面で誰かに何かを切実にお願いされたら、できるだけ快く引き受けてあげたいものですね。
また、努力していても失敗してしまうことや、予期せぬ失態に対してお詫びをしなければならないこともあります。そんなときも「伏して」は使えるフレーズです。
お詫びの気持ちを切実に訴えたいときに使用できます。
それでは、ビジネスシーンでの「伏して」を使った例文をご紹介したいと思います。
「伏して」はお詫び状などでよく登場する言葉です。単に「お詫びします」と述べるよりも、「伏して」を加えることでお詫びを伝えたい気持ちを切に訴えていることが伝わりやすいといえます。
目上の人に意見を求めるときや、アンケート調査などに添える一文を想定した例文です。意見を聞かせてもらえるよう、くれぐれもお願いしますという意味の例文となります。
何かを依頼されたときには、大丈夫ですと答える代わりに、かしこまりました。承知いたしました。を使いましょう。
「伏して」の意味や使い方は理解できたでしょうか? ビジネスに交渉はつきものです。「伏して」というフレーズを上手に使用することができれば、相手に自分の気持ちをより正確に伝えることが可能になるかもしれませんね。
文・学生の窓口編集部
2024/09/27
2024/09/26
社外との日程調整にストレスを感じている人に!面接・商談・会議・接待などの日程調整で活躍するツール #Z世代pickフレッシャーズ
2024/09/23
2024/09/19
韓国発の話題書籍「自分には無理」から「やればできる!」に思考が変わる 悔いのない人生を送るためのヒント『たった一度でもすべてをかけたことがあるか』をご紹介 #Z世代pickフレッシャーズ
2024/09/17
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート