・仕事の内容が期待していたことと違うというのが一番(男性/50歳以上/その他)
・思っていた企業と違ってたから(男性/37歳/小売店)
・実際にやってみると、環境の変化や、仕事内容についていけず、悩んで休んで、やめてしまった(女性/50歳以上/その他)
・駅員の仕事は朝と夕方の仕事がきつかった(男性/25歳/機械・精密機器)
・仕事が忙しくて辛そうだった(女性/27歳/情報・IT)
・しんどそうだった(女性/25歳/金融・証券)
思っていた仕事と違った、というのは入社後によくある話。就活の際に可能な限り、実際に働いている先輩に話を聞くようにしてミスマッチを防いでいくのが大切ですよね。
いかがでしたか? 理由はさまざまですが入社して3ヵ月後に同期が辞めてしまった経験をした先輩も何人かいました。入社して多くの会社は研修期間に入り、その時期がつらいと思い辞めてしまうという回答がもっとも多かったです。もしつらいと思ってもまわりの同期や先輩にまずは相談してみるのが一番なのかもしれません。
文●ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年11月
調査人数:就職活動を経験した社会人男女177人(男性67人、女性110人)
2023/03/15
2023/03/13
2023/03/09
2023/03/03
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
[PR]2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目