新社会人として会社勤めが始まると、今までの学生のような気分ではいることができなくなりますよね。新社会人だからこそ知っておくべきルール、ビジネスマナーがあります。それらの中にはもちろん、今までに教えられてきたこともあるでしょう。それ以外に知らなければならないこともあります。どのようなことをまず勉強すべきなのか、それを考えてみましょう。基本的なことを押さえておけば、新社会人としてスムーズに業務に携わることができますよ。
▼こちらもチェック!
社会人になったら知っておくべき!ビジネスマナー7つ
新社会人としてのマナー一つ目は、何といっても時間厳守です。時間をしっかりと守ることができなければ、業務をこなしていくことが難しくなります。時間厳守と言いましたが、もちろん業務上の管理にも同じことが言えるでしょう。何時までに仕上げるべき仕事なのか、スケジュールを管理できるという事は仕事ができるという事でもあります。そんな状況をしっかりと自分で作るようにしましょう。自己管理を徹底させること、それが新社会人としてのルールです。
次に抑えるべきマナーは、職場のルールを知るという事です。会社には、各部署ごとに必ずルールというものが存在します。そのルールが理解できなければ、仕事をこなしていくのは難しいでしょう。特に仕事を行う上で気を付けたいこと、それは業界用語です。先輩方は当たり前のように使っていますが、新入職員は聞いても何か全く分からないことが多いのです。そんな時はノートに業界用語をまとめるなど、職場ごとのルールをしっかりと把握するようにしましょう。
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン