会社勤めをすると運悪く苦手な、もしくは嫌いな上司の下につくこともあります。正直、一緒に話をしたり行動を共にするのも嫌なものの、露骨にそのような態度を見せるわけにもいかない……。こんなとき、あなたならどのように工夫して付き合うようにしていますか? 今回は、嫌いな上司と付き合っていく上で役立つ方法を4つご紹介していきます。
◆嫌いな上司を冷静に分析してみる
それでは、嫌いな上司とはどのようにして付き合っていくのがいいのでしょうか。まずは、あなたが感じる上司の嫌いな所を冷静に分析してみましょう。怒りっぽくて人の話を一向に聞かない所でしょうか、それとも呆れ果ててしまうほど頼りない所でしょうか。人の欠点ばかりを責めたてる所、キレやすい所……恐らくいろいろとあるでしょう。前述したような上司の嫌な所を冷静に分析すれば、感情的になることなく、冷静に接することができるかもしれませんよ。
上司の嫌なところばかりが目についてしまう。そのような状況下では常にイライラしたり、ストレスを抱えたままになってしまい身が持ちません。そこで、ここは考え方を少しだけ変えて、逆転の発想を取り入れてみましょう。それは何かというと、嫌いな上司のいい所を探してみるという方法です。嫌だと思うかもしれませんが、人を全力で嫌うのは体に毒ですし、その気持ちは態度にもにじみ出てしまいます。それよりも、上司だって自分と同じ人間なのだと考えるようにして、相手のいい所にも目を向けてみると、気持ち楽になるはずです。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断