・早くから準備しないといけないから(22歳/医療・福祉関連)
・式開始30分前に間に合う時間にした(23歳/情報・IT関連)
・美容師さんの指定だった(23歳/医療・福祉関連)
・5時がなんとか式に間に合う時間だったから(24歳/医薬品化粧品関連)
・卒業式の開始時間を逆算して間に合う時間に予約した(24歳/医療・福祉関連)
・ちょうどいい時間だと考えたため(25歳/ホテル・旅行・アミューズメント関連)
・その時間がちょうどよかったから(23歳/団体・公益法人・官公庁関連)
・大学でしてもらった(23歳/学校・教育関連)
・卒業式が午後からだったから(25歳/運輸・倉庫関連)
・午後からの卒業式だったため、お店のオープン時間にした(22歳/学校・教育関連)
・時間は融通が利いたから、準備ができ次第、着付けを行った(23歳/ソフトウェア関連)
アンケート結果から、卒業式が午前中に行われる人は5時から8時の間に、午後から行われる人は比較的時間にゆとりをもって美容院に行ったということが分かりました。ほかにも、美容院に予約する時期が遅くなってしまい早朝からになった人や、ここではご紹介できませんでしたが、身内や学校で着付けや髪のセットをしてもらったというコメントもありました。美容院に行く人は、できるだけ早めに予約をした方がよさそうですね。
いかがでしたか。卒業式の日はなるべく早めに準備をすませて式にのぞみたいという方が多いようです。そのためにも、早いうちから予約をすることが大切になってきますね。この記事が、来年大学を卒業する方の参考に少しでもなれば幸いです。 そして、卒業をひかえている大学生のみなさん、卒業式が最高の思い出の1つになりますように。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年7月
調査人数:社会人女性145人
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断