報告書を書く上では行われた研修や講習会、イベントなどについての事実を列挙するだけでは不足しています。その背景にある事実や得られた結果から考察できる点についての記載も求められるのが一般的です。その報告を受けて、研修や講習会、イベントなどの内容や結果をどのように生かしていくかが明確にならなければ、報告書の意味がありません。
その背景説明や結果の考察を行う上で重要になるのが引用です。報告書では、今回の結果と他のケースにおける結果を比較してさまざまな検証をする可能性もあるかと思います。その際には文献などを正確に引用することが重要です。引用する際には出典元を誰でも辿れるように詳細に記入しておくことが欠かせません。文献の場合にはタイトルと著者、出版社や発行年、ページ数といった情報が必須です。また、インターネットからの情報である場合にはURLとサイト名、アクセス日時を明記するのが基本的な書き方となっています。特に失われる可能性のある情報源やデータである場合にはバックアップを自らとっておくようにしましょう。
報告書はあくまで客観的な視点から記載されなければなりません。もし得られた結果や客観的な考察をもとに自分の所感を交えた考察や感想を述べたい場合には、本論とは別枠にして扱うようにしましょう。客観的な事実と主観的な意見を混同させてしまうと、それだけでわかりにくい表記になってしまいます。誰もが読みやすくするためには、所感は報告書の最後に簡潔に書くというのが報告書の書き方の基礎をして押さえておきたい点です。
また、客観的な事実と所感を混同して書いてしまうと、それだけで不正確な内容の報告書になってしまいます。新入社員なら提出前に一度見直して、報告する内容と所感が混ざっていないかを確認してから提出しましょう。
いかがでしたか? 報告書は新入社員にとって最初に立ちはだかるカベと言えますが、コツさえつかめば簡単に書くことができます。今回ご紹介した内容を参考に、最初の報告書を仕上げましょう!
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語