社会人になって彼氏ができたら、自然と将来のことも考えますよね。経済的にどうか? 仕事はデキるか? などなど……。でも、そんな彼がいきなり仕事を辞めてしまったらどうしますか? 今回は彼氏が仕事を辞めたら別れるかについて社会人女性のみなさんに聞いてみました。
■もし彼氏が仕事を辞めたら別れますか?
別れる 91人(21.3%)
別れない 336人(78.7%)
「別れる」という回答者よりも「別れない」のほうが大きく上回るという結果に。やっぱり彼氏の行動を尊重したいということなのでしょうか?男性にとっては夢を追いかける背中を押してもらえるような結果ですよね。
では、それぞれの理由についても聞いていますのでご紹介しましょう。
・社会人として生きられないのはどうかと思うから(40歳以上/医療・福祉)
・仕事はするべきものだから(40歳以上/生保・損保)
・仕事をしない人はダメ(40歳以上/自動車関連)
・無職の人とは一緒にいられない(27歳/医療・福祉)
・経済的に余裕・安定がないと不安だから(40歳以上/運輸・倉庫)
・納得の仕事に就けるか不安だし、愚痴を聞くのもいやだから(40歳以上/自動車関連)
・先のことが不安になるから(34歳/その他)
・先が見えない状態で辞めたら未来が見えないから(40歳以上/医療・福祉)
・養っていけないから(40歳以上/生保・損保)
・責任感を疑ってしまう(33歳/機会・精密機器)
・そのまま無職で暮らすのはイヤだから(40歳以上/小売店)
・新しい仕事を探さないとおかしいと思うから(30歳/小売店)
・彼なりの事情があるなら仕方がない(40歳以上/医療・福祉)
・なぜ辞めたか?これからどうするかが大事だから(34歳/医療・福祉)
・辞めた理由によります(29歳/商社・卸)
・辞めるだけでは別れない。その理由次第(35歳/金融・証券)
・次の仕事を探す気があるならOK(36歳/食品・飲料)
・次の仕事を見つけてくれるならいい(35歳/通信)
・転職の意思があるならかまわない(33歳/医療・福祉)
・転職のため辞めたと信じたい(40歳以上/医療・福祉)
・一度きりの人生だから彼氏を応援したい(35歳/その他)
・仕事で相手を選んだわけではないから(29歳/電機)
・好きな相手なら関係ない(40歳以上/金属・鉄鋼・化学)
・次のステップアップのための離職なら問題ないから(40歳以上/医療・福祉)
将来の計画があって辞めるのだったら、彼女として応援したいという意見がある一方、次の仕事も決めずに辞めるような相手とは将来を考えられないという意見も多く寄せられました。
いかがでしたか? しっかり理由を伝えたうえで辞めてほしいというのが正直な女性の本音のようです。仕事を辞めることを考えている男性は、日ごろから彼女と仕事や将来の話をしておくのが良いかもしれませんね。
●文 ロックスター佐藤
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年2月16日~2016年2月29日
調査人数:社会人女性428人
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術