<社会人>
思う 276人(67.7%)
思わない 132人(32.4%)
やはり「思う」と答えた数は、40代が学生を上回る結果となりました。社会人にとってはお酒の付き合いが仕事の一つと言っても過言ではないですからね。しかし大学生も約6割の人がお酒の付き合いが重要だと答えています。早速、それぞれの意見を見ていきましょう!
<大学生>
●思う
■仲良くなれる
・信頼関係を築くチャンスだがら(18歳/大学1年生/女性)
・打ち解けあえる一つの場所であると思う(23歳/大学4年生/男性)
・人間関係を円滑なものにするから(22歳/大学4年生/男性)
■会話が弾む
・お酒を飲んだ時にしか聞けない本音も聞けるから(22歳/大学4年生/女性)
・お酒を飲むような場を設けないといっしょに喋れない人もいるから(25歳/大学院生/男性)
・色々と深い話しができるから(23歳/大学4年生/女性)
■純粋に楽しい
・飲みの場は楽しいため、良い気分転換になるから(21歳/大学3年生/女性)
・ストレスの発散になるから(19歳/大学1年生/男性)
・コミュニケーションの場として重要(22歳/大学4年生/男性)
●思わない
■お酒が嫌い
・お酒が苦手な人には苦な場だと思うから(19歳/大学1年生/女性)
・お酒は好きじゃないので(23歳/大学4年生/男性)
・お酒が苦手だから(23歳/大学4年生/男性)
■人付き合いが苦手
・人と付き合いたくない(20歳/大学2年生/男性)
・上司や先輩の機嫌を取るためだけの飲み会に、意味などないと思うから(22歳/大学4年生/女性)
・相手にもよるが気を遣うので(26歳/大学4年生/男性)
相手との交友を深められる絶好の機会も、「人付き合い」「お酒」が嫌だと、ただの苦痛の場と化します。それでは続いて、40代・社会人の意見も見ていきましょう。
2021/03/05
テレワークに最適なインターネット回線は?チェックすべきポイントも紹介!
[PR]2021/03/05
20代社会人の肌の悩み第1位 新生活はつるっとした肌でニキビを治そう!
[PR]2021/03/05
2021/03/05
輝く笑顔は社会人の武器! マスク・オンライン時代の挨拶マナー
[PR]2021/03/04