<社会人>
●思う
■普段話せないことを話せる
・本音が聞ける(47歳/その他/男性)
・会社では話せない話題が話せるから(46歳/情報・IT/男性)
・本音を聞き出す絶好のチャンス(45歳/情報・IT/男性)
■ストレス発散
・お酒が入るとストレス解消になるから(46歳/その他/女性)
・飲みの席は無礼講で楽しいから(40歳/その他/女性)
・酒は美味く楽しい(48歳/機械・精密機器/男性)
■親密になれる
・いろんな面が分かり距離が縮まるから(45歳/小売店/女性)
・お酒の席だと相手のとの距離が縮まり話しやすくなるから(47歳/学校・教育関連/女性)
・気兼ねに話すことで相手を知ることが出来る(45歳/その他/女性)
●思わない
■気を遣う
・気を遣うお酒の席もあるから(45歳/その他/女性)
・気疲れする(45歳/運輸・倉庫/女性)
・美味しいお酒がたくさん入って、楽しい雰囲気の中で、他に気遣いしたくないから(48歳/小売店/女性)
■お酒を飲まない
・時と場合によっては必要とは思うけど、お酒は飲まないので、必要以上には、出かけない(46歳/小売店/女性)
・酒が苦手で必要と思ったことはない(41歳/自動車関連/男性)
・酒が苦手なので(43歳/建設・土木/男性)
ここに挙げた以外には「医者に止められている」という意見もありました。サークルやゼミなどの飲み会を億劫に思っている人も、若くて健康なうちに楽しんでおいた方がいいかも知れません。
いかがでしたか? 大学生も社会人もお酒の場を人間関係を円滑にするために必要なシーンとして捉えているようです。しかし、それだけでなく単純にお酒を飲むのが好き、飲み会が楽しいからという意見もみられました。気楽に相手との距離を縮められると考えれば、飲みニケーションもなかなか捨てたものではないのかも……飲み会が苦手な人は無理することはありませんが、時には少し顔を出してみるのもよいかもしれませんね。
●文 ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年2月10日~2016年2月16日
調査人数:大学生男女401人(男性203人、女性198人)、社会人男女408人(男性208人、女性200人)
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。