最近では、オール電化住宅も珍しくなくなりました。賃貸物件でもオール電化なものがありますね。これらの住宅では、調理は「IHクッキングヒーター」で行います。ガスと比べて危険が少ない、メンテが簡単なんていわれますが、気になるのは電気代ではないでしょうか?
■調理にかかる電気代はそこまで高くない!
「IHクッキングヒーター」を使うと、どのくらい電気代が掛かるものでしょうか?『一般社団法人 日本電機工業会』の調査データによると、
●「標準的な4名家族世帯にて、朝・昼・夕食時に標準的なメニューでIHクッキングヒーターを使用した場合の1カ月の電気代は約1,020円(税込み)です。」
*……電力目安料金は、全国家庭電気製品公正取引協議会 新電力料金目安単価27円/kWh(税込み)で算出
となっています。また、「IHクッキングヒーター」を製造・販売しているPanasonicによれば、例として下のようなデータが挙げられています。
●朝食(4人分)
1日の飲み物の湯沸かし(2L)
電気代:6.3円 調理:約5分
ゆでソーセージ・アスパラ
電気代:4.3円 調理:約4分
●昼食(1人分)
パスタゆで
電気代:6.5円 調理:約9分
パスタ炒め
電気代:1.6円 調理:約4分
●夕食(4人分)
みそ汁づくり
電気代:3.5円 調理:約8分
とんかつ揚げ
電気代:6.2円 調理約:15分
上記のように「ある1日の調理、IHの電気代は28.4円」(Panasonic調べ)とのことです。気になる電気代はそれほど高くないのですね。
ただし、現在ガスを使っているお宅に「IHクッキングヒーター」を導入するには、200Vの配線工事が必要になります。また、集合住宅の場合は、電気容量の制限から200Vの配線工事が行えない可能性があります。さらに、ガス機器から乗り換える場合には、ガス事業者に連絡して所定の手続きをしないといけません。間違っても勝手にガス配管などの工作物を撤去してはいけないのです(法令で規制されています)。
⇒データ出典:『一般社団法人 日本電機工業会』
https://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/ih/
⇒データ出典:『Panasonic』「IHはどれくらい電気を使うの?」
http://sumai.panasonic.jp/ihcook/guide/denki/
Photo(C)Erik1980
(高橋モータース@dcp)
2023/12/04
2023/12/04
2023/12/04
2023/11/28
9割が三日坊主の経験あり!最大の敵はサボっても良い「環境」…習慣化成功の秘訣は仲間と一緒に取り組むこと #Z世代pickフレッシャーズ
2023/11/28