厳しかった就職活動が終わって、ほっと一息ついたころに待っているのが内定式や入社式です。面接を受けるためにイメージチェンジした髪型を元に戻したい気持ちも分かりますが、内定式や入社式が控えているため、元に戻すのはまだ早いかもしれません。もう明るくしてしまったという人も、内定式や入社式で気をつけたい髪のマナーをチェックしてみましょう。
もし、面接のときと内定式や入社式に来たあなたが、まるで別人のようだったらどうでしょうか? もしかしたら、普段のあなたのほうがオシャレでかわいいかもしれませが、内定式や入社式での髪形は、面接のときに近いスタイルが無難でしょう。
どうしてもストレートが似合わない、パーマをかけていきたい、という人なら、まとめ髪という手があります。ウェーブが目立つ人なら全体をお団子状にまとめるか、ひとまとめのハーフアップにして毛先を伸ばすなど、シンプルな髪型がおすすめです。
たとえ光物がついていなくても、基本的にヘアーアクセサリーはつけないほうが無難でしょう。どんなに控え目なものでも、仕事よりオシャレに気が向いていると思われてしまう可能性があります。オシャレをするのは、入社後にまわりの様子を見てからがおすすめです。
数年前の日本では、新入社員は黒髪が基本という企業がほとんどでしたが、ここ数年でかなり緩和されてきたようです。完璧な黒髪の女性に対して逆に違和感を感じる人もいるようです。ですが、これも面接の時や履歴書の写真と合わせたほうが無難でしょう。
もし、面接のときに控え目なカラーをしていた人ならそのままでも構いませんし、面接のときにカラーをしていたのに内定式や入社式で、別人のような黒髪に変わっていたというのも奇妙な印象を与えるかもしれません
大事なのは、企業が採用した人物と中身が同じであることです。
新入社員を見ているのは、会社の上役や男性陣ばかりではありません。むしろ女性社員からのチェックのほうが厳しいこともあります。同性に好かれるポイントとしては、「素直そうに見える」「年下らしい」「あまり都会っぽくない」など、礼儀正しくて生意気そうに見えない新人が好まれやすようです。だからこそ、新人らしいありきたりで無難な髪形が無難なのかもしれません。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断