・女性の扱いに慣れていてこちらが不快に感じる事がほとんどなく一緒に過ごせる(女性/33歳/商社・卸)
・男の人は精神年齢が低いからそこそこ年が行っているほうが落ち着いている感じがする(女性/37歳/その他)
・若い男よりもある程度年数生きて社会人としての苦労を味わってきた人のほうが深みがある(女性/41歳/マスコミ・広告)
・人間的に落ち着いていて良い。大人だと思うし尊敬できる人が多い(女性/29歳/情報・IT)
大人のエスコートがあれば高級なレストランなんかも安心して楽しめますね。落ち着きや女性を自然にリードする対応力はやはり数々の経験を経ているからこそ。ギラギラ・ガツガツしない余裕さがありつつも、たまに見せる少年のような笑顔にググッときます。
いかがでしたでしょうか?アラフォー男子と付き合うメリットでした。経済力や安心感、どれも全て「頼れる男」ということに繋がるのではないでしょうか。現代の荒波に揉まれ疲れた時、クッションのように受け止めてくれる年上男子に寄りかかりたくなるのかもしれないですね。
文 さきっちょ
調査期間:2015年9月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象件数:社会人473件
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。