●第4位 12:00〜15:00
・お昼を食べてパワーチャージしたから(男性/22歳/情報・IT)
・お昼休みに友達と愚痴ってスッキリしているので(女性/35歳/機械・精密機器)
・もう少しで、定時になると思うと、それまでに仕事を終わりにしようと集中できるから(男性/49歳/自動車関連)
お昼ご飯を食べたあとは、元気を回復させている人がたくさん。お昼が過ぎると、定時も近づくためか、気合いが入るという意見がありました。
●第5位 18:00〜
・一番仕事がはかどる時間帯なので。残念なことに定時は18:00なので残業確定ですが(女性/28歳/生保・損保)
・基本的に夜型で、日が落ちてくるとテンションが上がるから(男性/43歳/機械・精密機器)
・あと2時間くらいしたら、帰れるかなかなぁ〜と思える時間帯に入るので(女性/30歳/情報・IT)
残業組の人の中には、夜型の人も。これからエンジンがかかる人もいるようで、一体何時まで仕事をするつもりなのか、恐ろしくて聞けません。
●TOP5圏外ですが...次点で 6:00〜8:00
・誰も起きてこない時間なのではかどる(女性/34歳/その他)
・周りが出社していないので静かなので仕事がはかどるから(男性/31歳/商社・卸)
・仕事が始まるとき 残業しないように一日のプランを立ててそれに向かって張り切っているので(女性/34歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
早朝出社して、まだ誰もいない時間かつ朝のスッキリしているときに、仕事がはかどると回答している人がけっこういました。6時台にやる気が出ている人たちは、一体何時に起きているのでしょうか......。
いかがでしたか? あなたにとって、一番やる気の高まる時間は何時でしょうか。一日の間でやる気のでる時間などない、とならないようにしたいですね。
文●ロックスター
調査時期: 2015年2月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:社会人男女500人(インターネットログイン式)