学生時代と違って、社会人になって初めて経験するのが「残業」。それに加えて、上司との付き合いなどで帰宅が遅くなることって多いですよね。今回は社会人男女に「帰りが遅いと思う時間」について聞いてみました。
▼こちらもチェック!
「ワーク・ライフ・バランス度」診断! 仕事とプライベート両立できてる?
●「遅い」と思う平均帰宅時間 21時
みなさんいかがですか? 遅いと思う時間を平均してみると21時となりました。個人的には、けっこう妥当な時間だと思いますが、いかがでしょうか。では、次に遅いと思う理由を聞いてみましょう。
■あなたが帰宅時間が「遅い」と思う理由は何か教えてください
●19時台帰宅
・もっと早く帰りたい(男性/22歳/自動車関連)
・疲れているのでもっと早く帰りたい(女性/24歳/生保・損保)
・通勤片道2時間はきつすぎる(男性/25歳/警備・メンテナンス)
・ほぼ定時に終われたとしてもこれくらいになってしまうので(女性/28歳/商社・卸)
19時台だと早いような気もしますが、それでも遅いと感じる方も多いのですね。通勤時間が長いと遅いと思ってしまいそうですね。
●20時台帰宅
・朝が早いのに帰宅も遅くて余裕がない(女性/37歳/団体・公益法人・官公庁)
・家族と一緒に食事がとれない(男性/48歳/電機)
・定時で帰りたい(男性/32歳/機械・精密機器)
・以前は18時だったから(女性/30歳/医療・福祉)
家族団らんを考えると20時台だと遅いと感じてしまいますよね。また、以前の帰宅時間と比較すると、ちょっと遅くなっただけで不満になってしまうようです。
●21時台帰宅
・まだしたいことができる、時間の余裕を感じたい(女性/22歳/生保・損保)
・スーパーが閉まってしまうから(女性/28歳/電機)
・朝も6:30には出社しているので(男性/38歳/商社・卸)
・できれば20時頃には帰りたいが、周りをみると帰れる雰囲気ではない(女性/28歳/その他)
この時間になると、夕食を作ったりする気力もなくなる方が多いようですね。また、自分の仕事は済んでいるけど周りの雰囲気で帰りづらいという意見も多く寄せられました。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語