ユニクロや楽天をはじめ、社内公用語を英語とする企業が増えています。ビジネスがよりグローバルになっていくにつれて、こういった企業はさらに多くなることでしょう。でも、毎日忙しいなか、どうすれば英会話を上達させられるの? 誰か、教えて!
▼こちらもチェック!
コミュ力診断テスト! あなたのコミュニケーション能力はどれくらい?
今回のちょいたつ(ちょい達人の略)は、通勤中などのスキマ時間を活用して、オンラインで英会話学習のできるサービス「Best Teacher」を運営する宮地俊充さん(http://www.best-teacher-inc.com/)。自身も英語を学習中だという宮地さんに、英会話上達の方法について聞きました。
■インプットしたら必ず口に出してアウトプットを
−英語なんて学生時代以来! 英語にブランクのある人でも、英会話力を鍛えるには一体何から始めればいいのでしょうか?
「英語をアウトプットすることで、英会話力は取り戻せます。どんなにテキスト上で文法を復習したり、本を読んだりしても、実際に他者と英語でコミュニケーションを取れないと、英語を話せるようにはなりません。他者と英語を話すことが上達への近道です」
最初のうちは完璧に正しい文法で話せなくてもOKです、と宮地さん。ネイティブが話すのを聞いたり、自分の間違いを相手に指摘されたりしながら学ぶのが大事なのだとか。とはいえ、急にネイティブと話すなんて勇気がいりそう......。ネイティブと話せるようになるための効果的なトレーニングはあるのでしょうか?
「毎日少しずつで良いので、英語の本を読みましょう。ネイティブの方に『どうしたら英語が上手くなるか』と聞くと、きまって皆『本を読め』と言います。本を読めば自然と語彙力や文法力が身につきます。また、どんな単語をどのようなタイミングで、どのような文章に組み合わせると良いかといったテクニックを得るためにも、読書は最適です」
英語での読書は、通勤時間や寝る前のちょっとした時間でもできそう。また、本からインプットをしたら必ずアウトプットをすることも忘れずに!
2023/03/15
2023/03/13
2023/03/09
2023/03/03
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
[PR]2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目