お昼休みや仕事終わりなどに外食するとき、いくらおいしい店でも、毎回同じだと飽きてしまいますよね。でも、これから始まる忘年会シーズン、初めて行く店で「あまり好みじゃないかも......」なんて思いはしたくないもの。どうすればおいしい店が見つかるのでしょうか。誰か、教えて〜!
▼こちらもチェック!
あなたを伸ばしてくれる?! 理想の上司診断
今回のちょいたつ(ちょい達人の略)は、フードライターの河森 理恵さん。「dancyu」(プレジデント社)や「cafe-sweets」(柴田書店)など、さまざまな雑誌や書籍で活躍している河森さんに、おいしい店の見つけ方を聞きました!
■飲食店のスタッフの口コミは最強!?
「一番信用できるのは、やはり実際に食べた人の口コミ。その地域で働いていたり住んでいたりしている人は、エリア内の飲食店の利用頻度が高いはずですから、誰でも一つはおすすめのお店をもっていますよね。たとえば、お値打ちなランチであれば毎日そのエリアを利用しているOLさんが詳しいですし、ちょっと高級な店なら、接待の多い営業マンが詳しいな、など、その人の特性に応じて尋ねてみると、より実用的な情報が聞けると思います。また、飲食店のスタッフやシェフに、近隣のおいしいお店を聞くのも効果的です。飲食業界で勤める人なら、近隣のライバル店のことは絶対に調べているので、おいしいお店にたどり着ける確率が高いです」
ひと口に口コミと言っても、情報源となる人の嗜好はそれぞれ。発言する相手がどんな人かを見ると良さそうです。
■ネットでの探し方の注意点
「『食べログ』などの口コミサイトでお店を探す場合は、単に得点を見るだけでなく、口コミ数の多さや、信頼できるレビュアーが得点をつけているかなどにも着目してみてください。10件程度の口コミしかないけど、5点を付けたレビュアーが数人いるため、総合評価が高得点になっている店もあるので注意が必要です。また、自分のお気に入り店をおいしいと言っているレビュアーを見つけ、その人が高評価を出した店に行くのもいいですね。同じ味覚の持ち主のはずなので、失敗が少ないです」
この方法だと、「食べログ」で高評価だったけど、自分好みじゃない!なんてこともなくなりそうです。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語