出張時の長い移動時間は、場合によっては一人で過ごせる貴重な時間。仕事の準備や勉強、休息などいろいろできそうですが、ビジネスマンはどう有効活用しているんでしょうか。出張時の上手な時間の使い方や便利アイテム、誰か教えて!
▼こちらもチェック!
社長?それとも平社員? あなたの出世力診断
今回のちょいたつ(ちょい達人の略)は、20代〜30代の出張ビジネスマン3人。彼らに、出張時の時間の使い方や便利アイテムについて聞きました!
■外国語学習タイムに充てる(26歳・男性/旅行代理店)
出張の移動時間、いつもどんなことをしていますか?
「海外出張が多いので、移動中は外国語の学習や確認時間に充てています。おすすめアプリは......」
・「読み聞かせデジタル絵本for Android 『かぐや姫』」
・「指さし会話アメリカtouch&talk Basic」
「移動中の学習は、あまり頭を使いすぎると疲れてしまうので、簡単に学習できるアプリを愛用中です。『読み聞かせデジタル絵本』は、ただ英語を聞いて英文を読むだけの優しいアプリ。簡単な単語が多いのですが、忘れがちな文法などが頭にすっと入ってきます。『指さし会話シリーズ』は、ベストセラーの『旅の指さし会話帳』のアプリ版。パネルにタッチすると発音を確認することができるので、海外出張のときによく使いますね」
ぼーっとしがちな時間でも、学習アプリでスキルアップすれば無駄になりませんね!
■便利グッズを駆使して睡眠タイム(30歳・男性/広告)
多忙なスケジュールだと、移動時間しか眠れない場合もあると思います。良質な睡眠を得るためのグッズはありますか?
「僕は毎回、3つの睡眠グッズを持って行きます」
・快適空の旅フットラック(足を載せるもの)
・めぐりズム 蒸気でホットアイマスク
・マスク
「特に、使いきりシートタイプの『ホットアイマスク』は目の疲れも和らぐのでおすすめ。よく新幹線内でビジネスマンが使っているのを見かけますね。『フットラック』は、新幹線や飛行機内の座席前テーブルにひっかけて足を載せるものですが、使うと足の疲れがまったく違うし、小さく折りたたんで持ち運べるので重宝しています。あとはマスクでのどの乾燥を防ぎます。何もしないより、ずっと楽になりますよ」
乗り物の中で無理な体勢で寝てはかえって疲れがたまってしまいそう。体も楽な状態にして、しっかり休めたらいいですね。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術