新製品の発表や成果報告、企画提案、商品の売り込みをするとき、クライアントに対して魅力的なプレゼンができるかどうかは、特に営業マンにとっては重要なポイントですよね。より相手を惹きつけるような、上手なプレゼンスキルを身につけたい。誰か教えて〜!
▼こちらもチェック!
社長?それとも平社員? あなたの出世力診断
今回のちょいたつ(ちょい達人の略)は、広告代理店に勤務し、国内大手企業の広告に携わる山田さん(仮名)。受注率70%、社内でも屈指の優秀プレゼンターである彼に、数多くのライバルの中で一つ抜きん出るためのプレゼンテクニックを聞きました。
■プレゼン前にすべきこと「SNSでクライアントリサーチ」
「最も重要なのは、プレゼン前にいかにクライアントと仲良くなるか、です。どんなに魅力的なプレゼンを前にしても、気心の知れない人にはなかなか仕事を頼まないですからね。飲み会を開いたり、スポーツなど共通の趣味で交流するなど、まずはビジネスシーン以外で会うことを心がけてください。あらかじめFacebookやtwitterなどでつながり、相手のパーソナリティを把握しておけば『釣りが好きなんですね、今度一緒に行きませんか?』などと、会話の糸口が見つかりやすくなります」
最近はSNSを営業ツールとして活用する若手営業マンも多いとか。共通の趣味を見つけると話が弾みやすいですよね。
■プレゼン当日! 「『わかりやすさ』を重視」
「プレゼンスキルとして一番重要なのは、とにかくわかりやすく話すことです。『まず』『次に』『最後に』と順序立てて、話のテーマを先に提示します。ひとことでもなるべく短くしましょう。若手がよくやる失敗としてあげられるのは、かっこつけようとして専門用語を並べたり、時間内ですべてを話しきろうと焦って早口になること。また、よりプレゼンを魅力的に見せようと奇をてらうよりも、シンプルに話す方が、一番相手の気持ちに響くのです」
なるほど! それはわかりやすいです。私は伝えるためにいっぱい話そうとする癖があるんですが、それは逆にNGなのですね。他に、どんなことに気をつけるべきですか?
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17
2023/03/15